[2010年05月11日]
心に響くことば
●日頃から見聞しているこれはと思う言葉を書きとめてみました。何かのときにお役に立てれば幸いです。 第1回は人生編。
「わが行く道に茨多し されど生命の道は一つ この外に道なし この道を行く。」
武者小路実篤(1885~1976)
「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず。」
劉希夷(651~679)
「世に生を得るは事を為すにあり。」
坂本竜馬(1835~67)
「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る。」
高村光太郎(1883~1956)
「今どきの若い者はなどと口はばたきことは申すまじ。」
山本五十六(1884~1943)
「誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねえ。」
宮沢賢治(1896~1933)
「いつまでも続く不幸というものはない。じっと我慢するか、勇気を出して追い払うかのいずれかである
ロマン・ロラン(1866~1944)
「わざわいは忘れたころにやってくる。」
寺田寅彦(1878~1935)
「成功になんのトリックもない。私は私に与えられた仕事に全力を尽くしてきただけだ。」
アンドリュー・カーネギー(1835~1919)
「金の貸し手にも借り手にもなるなよ。金を貸すと、金も友だちもなくしてしまう。」
ウィリアム・シェークスピア(1564~1616)
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。」
夏目漱石(1867~1916)
/榊原
投稿者 m-staff : 2010年05月11日 10:15
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/3167