[2012年08月06日]
原爆忌ぬかづきてみな無帽なる
宮下翠舟
原爆忌が夏の季語。原爆の日、広島忌、平和祭も同意の季語です。
今年もまた暑い原爆忌がやってきました。広島では平和祈念式典が行われました。
原爆忌は、「ノーモア・ヒロシマ・ナガサキ」のスローガンが象徴する原爆反対、戦争反対、そして平和を願う日です。今年は「原発反対」のスローガンが加わることでしょう。
去年の東日本大震災から「原発反対」の気運は全国にみなぎっています。民主党政府は小手先の対応だけではなく、長期の将来を見据えたしっかりとした対応が望まれます。
この句は、平和祈念式典で祈念碑に額(ぬか)づいている人たちはみな帽子を取ってお参りしている様子がうかがれます。普通の光景をよく見つめていますね。
作者みやした・すいしゅうの紹介は、2006年10月8日を参照。
(出典:平井照敏編「新歳時記」河出文庫、1989年刊)
・4日、5日と炎天の暑い中を出かけて、今日はのんびりとロンドン五輪でも見ます。空は曇っています。
投稿者 m-staff : 2012年08月06日 09:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/4086