[2012年08月30日]
松虫といふ美しき虫飼はれ
後藤夜半(1895~1976)
松虫が秋の季語。金琵琶、ちんちろ、ちんちろりんも同意の季語です。
草むらでちんちろりん、ちんちろりんと澄んだ声で鳴いています。こおろぎ科で淡い褐色、形は鈴虫より少し大きめで舟形をしています。小泉八雲は、「虫の音楽師」で松虫のことを次のように言っています。
「決して稀な虫ではないのだが、松虫はその音色が特に清らかで麗しいので、大いに尊重されてゐる。―小さな銀鈴やうな鋭い声であつて、遠くで電鈴の音を聞くのに似てゐると述べたが一番よいと私は思ふ。」
作者ごとう・やはんの紹介は、2005年9月6日を参照。
(出典:平井照敏編「新歳時記」河出文庫、1989年刊)
・南海トラフ地震は、最悪32万人死亡の報道。神奈川県は津波の死者が2,900人、横須賀は6メートルの津波が30分以内に襲来、防災に知恵が求められます。
投稿者 m-staff : 2012年08月30日 10:15
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/4111