[2014年12月25日]
神父老い信者われ老いクリスマス
景山筍吉(1899〜1975)
クリスマスが冬の季語。降誕祭、聖誕祭、聖夜、クリスマス・イヴ、聖歌、聖樹、サンタクロースなども同意の季語です。
今年も自然災害で多くの人が亡くなりました。教会のミサは、その方々の慰霊をしていることでしょうね。信心の無い私でもしんみりしてきます。クリスマスは、キリストの降誕祭で25日に行われます。クリスマスとは、キリストのミサのことで、この日と、前夜のクリスマス・イヴに、教会でミサが行われます。一般的にはクリスマスカードを交換してプレゼントを贈答し、クリスマス・ツリーを飾ります。
作者には、キリスト教の信者で句集「マリア賛歌」があります。神父も信者の作者も毎年、年を取って行きますね。
今日は、クリスマス。
作者かげやま・じゅんきちの紹介は、2007年2月13日を参照。
(出典:角川春樹著「合本俳句歳時記」、角川春樹事務所、1998年刊)
・ようやくこのブログも平常運転。まるまる5日間は修復に明け暮れました。新しい経験をしました。それにしてもパソコンは難しいと言うことを痛切に実感しました。
投稿者 m-staff : 2014年12月25日 09:39
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/5026