[2020年06月03日]
青嵐手枕熱く目覚めたる
岡本 眸(1928~2018)
青嵐(あおあらし)が夏の季語。青嵐(せいらん)、夏嵐、風青しなども同意の季語です。
青葉のころに吹きわたる清爽な強い風。草木をそよがせて吹きます。5月から7月にかけて吹くこのような風の多くは南風ですね。風速が強いので快適でもあり、ときには甚だしく蒸した感じがします。「せいらん」と呼ぶと「晴嵐」と紛らわしいので「あおあらし」と読むことが多くみられます。
この句では、南寄りの強い風が吹く昼下がりに、手枕でうたたねしていたところ、あまりの風音で目覚ましてしまった、と詠っています。
作者おかもと・ひとみの紹介は、2005年4月14日を参照。
(出典:角川春樹編「合本 現代俳句歳時記」、角川春樹事務所、2004年刊)
・小池都知事が「東京アラート」を初めて出しました。得意のパフォーマンスでなければいいのですが。夜の新宿の繁華街対策には頭が痛いですね。一方、アメリカのアブナイ大統領は抗議デモの拡大に強権をふるっています。社会不安は収まりそうもありませんね。1日、我が家にも「特別定額給付金申請書」が届きました。
投稿者 m-staff : 2020年06月03日 09:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/7288