[2020年08月21日]

鰯雲個々一切事地上にあり

中村草田男(1901~83)

鰯雲が秋の季語。鱗雲、鯖雲も同意の季語です。
このところ鰯雲を見かけるようになりました。これは巻積雲のことで、小さい雲の片々が小石のように並んで集まり、規則的に小波の如く、白く薄く見えます。離れ離れになったり、ついていることもあります。広がり方は小さいことも全天の場合もあります。高空に出て、鰯が群れるように見えるので鰯雲、鱗のようなので鱗雲、鯖の斑紋のように見えるので鯖雲などと呼ばれています。漁師にとっては、雨になりやすく鰯がよく取れるといいますね。
この句は、まことに大きく雲の状態をとらえています。「個々一切事は地上にあり」という表現に惹かれますね。
作者なかむら・くさたおの紹介は、2005年1月23日を参照。
(出典:角川春樹編「合本 現代俳句歳時記」、角川春樹事務所、2004年刊)
・藤井聡太棋聖が、8大タイトルの一つ「王位戦」の7番勝負を4連勝で制して18歳1か月で棋聖と王位の二冠になり、同時に昇段しました。いずれも史上最年少で、「二冠」は28年ぶり、「八段」は62年ぶりとのこと。藤井二冠は記録づくめの18歳、普段と変わらず平常心でこれまで以上に活躍してください。

投稿者 m-staff : 2020年08月21日 09:36

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/7375