[2021年01月09日]
福寿草遺産といふは蔵書のみ
高浜虚子(1874~1959)
福寿草が新年の季語。元日草、歳旦華(さいたんげ)、報春花なども同意の季語です。
正月の花といえば福寿草。キンポウゲ科の多年草。新春に花が開くところから福寿草、元日草などの名前があり、自生するものは凍った土を押し上げて咲きます。もともとは日本に野生する宿根草で、根茎から短い茎を立てて、菊に似た黄色の可愛いいふくよかな花を開きます。朝に花を開き、夕方に閉じる花で、丈も短いので鉢植えに適していますね。
この句では、すっきりと俳人の大人らしく、遺産は蔵書だけと断定しているところに気持ちよさを感じます。我が家もちょっぴりの蔵書が遺産です。
作者たかはま・きょしの紹介は、2005年1月7日を参照。
(出典:青柳志解樹編著「俳句の花 上巻」、創元社、2004年刊)
・ツイッター社は、トランプ大統領のアカウントを永久に停止したと発表。最近の投稿内容を検討した結果、さらなる暴力をあおるリスクがあると判断した結果だという事です。また、ペロシ下院議長は、軍の統合参謀本部議長と電話会談し「情緒不安定な大統領が戦争行為や核兵器による攻撃を始めるための予防措置などについて議論した」と明らかにしました。アブナイ大統領はいよいよクレイジー扱いをされていますね。
投稿者 m-staff : 2021年01月09日 09:46
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/7554