[2021年05月10日]

石楠花にかくれ二の滝三の滝

宮下翠舟(1913~97)

石楠花(しゃくなげ)が夏の季語。石南花、石楠も同意の季語です。
ツツジ科の常緑低木。高山や亜高山に自生し、高さは2メートルほど。5月から6月にかけて枝の先に大形の躑躅に似た花を集めて開きます。淡紅色のほか、白色、黄色もありますね。なお、西洋石楠花は、欧米で改良された栽培種です。
この句に出てくる「二の滝三の滝」は、那智の滝にある二番目の三番目の滝のこと。那智の滝は、和歌山県那智勝浦町、那智山南麓にある滝。那智四十八滝中の最大の滝で、那智信仰と観光の中心地。大きな石楠花によって、この那智の、「二の滝三の滝」があたかも隠れているように思える、と詠っています。
今日から愛鳥週間。
作者みやした・すいしゅうの紹介は、2006年10月8日を参照。
(出典:青柳志解樹編著「俳句の花 上巻」、創元社、2004年刊)
・アメリカは今日が母の日。大リーグの試合はピンク色に染まっています。バット、ストッキング、サポーター、手袋、靴などなど、さすがにボールは白ですね。ピンクの色にするのは母への感謝を表しています。

投稿者 m-staff : 2021年05月10日 09:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/7698