[2021年06月27日]

あぢさゐや生き残るもの喪に服し

鈴木真砂女(1906~2003)

あぢさゐ(紫陽花)が夏の季語。よひら、七変化なども同意の季語です。
梅雨になると一斉に紫陽花が咲き始めます。この花の花期は長く秋になると秋紫陽花といわれますね。ユキノシタ科の落葉低木。高さは1~2メートルほど。本州の海岸に自生する額紫陽花を改良したものです。花の色が緑白色から淡い紅空色などへ変化するので七変化の名前があります。また、萼が花に見えるのでよひらともいわれます。学名のおたくさは、フォン・シーボルトの日本妻の名前、お滝さんを偲んでつけられました。
この句で思い出すのは、60年安保の闘争で亡くなった樺美智子さんのことですね。さらに太宰治も6月に亡くなっています。
作者すずき・まさじょの紹介は、2005年1月16日を参照。
(出典:角川書店編「合本 俳句歳時記第三版」、角川書店、2003年刊)
・今日は、横須賀市の市長選挙。上地現市長と革新系女性候補との一騎打ち。上地現市長の優勢は見えていて、投票率は低いようです。棄権をせずに投票所に行ってきます。。

投稿者 m-staff : 2021年06月27日 09:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/7758