[2022年05月19日]
神の声湧くごと森の車百合
加藤知世子(1909~86)
車百合が夏の季語。山百合、白百合、鬼百合、姫百合、笹百合、鹿の子百合、鉄砲百合なども同意の季語です。
ユリ科の多年草。野生種、園芸種ともに多くの種類があって、総称して百合といいます。地下に球状の鱗茎を持ち、一つの茎に1または数個の花を開き強い香りがしますね。古く百合といえば山百合を指し、野生の百合を代表します。百合は世界各地に分布しますが、日本は百合王国として世界的に有名です。
この句の「車百合」は、日本の中北部の高山草地に自生しています。高さは約20~50センチ。中ほどに10枚ほどの葉を輪生させ、花は橙赤色をしています。
この句では、車百合が神の声が湧くように咲いている、と詠っています。神秘的な情景が浮かんできますね。
作者かとう・ちよこの紹介は、2005年7月24日を参照。
(出典:角川春樹編「合本 現代俳句歳時記」、角川春樹事務所、2004年刊)
・エンジェルスの大谷選手がレンジャーズ戦、3番投手。前回4月14日は敗戦投手。今日はその雪辱が果たせるかどうか興味津々。問題は制球力。球は相変わらず早いのですが、コントロールがままなりません。どのように打者を操るか楽しみです。自分を信じてやるしかありませんね。
投稿者 m-staff : 2022年05月19日 09:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/8127