[2022年07月31日]

くるりんと百合は茹だりて反り返る

榊原風伯

百合が夏の季語。山百合、白百合、鬼百合、姫百合、鹿の子百合、笹百合、鉄砲百合なども同意の季語です。
ユリ科の多年草。多くの種類があり、総称して百合と呼んでいます。
地下に球状の茎を持ち、一つの茎に一つまたは数個の花を開きます。古く百合といえば山百合を指し、野生の百合を代表します。百合は世界各地に分布しますが、日本は百合王国としてよく知られています。
百合の花が咲いているのを見ていると、大きくラッパ形、美しく芳香があって、楽しませてくれますね。
この茹だるような暑い中で、くるりんと百合の花が開いて風に揺れています。
・今日は各地で猛暑日になるようです。猛暑日とは、一日の最高気温が℃35度以上の火をいいます。熱中症に注意が必要です。一方、湿った空気の影響で大気が不安定になって、局地的に激しい雨が降るといわれています。おまけにコロナ感染にも注意しなければなりません。
いささかうんざりしますね。

投稿者 m-staff : 2022年07月31日 09:27

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/8201