[2022年09月18日]

落花生みのりすくなく土ふるふ

百合山羽公(1904~91)

落花生が秋の季語。南京豆、ピーナツも同意の季語です。
マメ科の1年草。畑や砂地で栽培されます。夏の終わりごろに、黄色の蝶形の花が咲き、そのあとの子房がふくらむと、長く伸びて地中に潜り、まゆ型の中央のくびれた莢を結びます。中に赤い褐色の薄い皮を被った種が2~3個入っています。炒って食べたり、絞って油やバターを作ります。原産地は南米ですが、中国を経て日本に渡来したので南京豆ともいいますね。千葉県産の落花生が有名です。
この句では、実りの少ない落花生の土をふるっている様子が伝わってきます。
作者ゆりやま・うこうの紹介は、2005年12月17日を参照。
(出典:「日本大歳時記」、講談社、1981年刊)
・気象庁によると台風14号は、過去に例のない危険な台風で、大規模な災害が発生する恐れが高まってきていて、高い場所や頑丈な建物など安全な場所で過ごすようにと警告を発しています。ところでエンジェルスの大谷選手がマリナーズ相手に3番投手&DHで13勝目、35号を目指します。

投稿者 m-staff : 2022年09月18日 09:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/8249