[2023年01月05日]
初雀子供のいない家の屋根
黒田杏子
初雀が新年の季語。
元日の朝に初日がさして、雀たちが囀っています。新年が明けると、雀たちの囀る声も何となく昨日とは違って聞こえてくるようですね。新年にはじめて接する雀を初雀と呼びます。雀は人間の日常生活に最も近い小鳥です。日の出前に囀り始め、軒先や庭先で囀る声はのどかな可憐さにあふれています。
この句の作者は、自らに子供のいないのに併せて、よその家の屋根
を見て、子供のいない生活はどのようにしているであろうかと慮っています。
作者くろだ・ももこの紹介は、2005年6月1日を参照。
(出典:石 寒太編「よくわかる俳句歳時記」、ナツメ社、2010年刊)
・今月から全国で薬の処方箋を電子化し、医療機関と薬局の間をオンラインでやり取りする「電子処方箋」のシステムの運用が始まります。これは同じ薬の重複や、飲み合わせが悪い薬の処方を避けることが狙いで、今月26日以降、システムを導入した全国の医療機関や薬局で順次運用が開始されます。うまくいくといいですね。
投稿者 m-staff : 2023年01月05日 09:56
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/8369