[2023年01月31日]
暖流の岸辺鮮やぐ花アロエ
榊原風伯
花アロエが冬の季語。アロエの花、アロエ咲くも同意の季語です。
住んでいる横須賀の西部地区は、相模湾に面していて暖流(黒潮)が岸辺を洗っています。そこでは鮮やかな赤色のアロエ花が多く見られます。
アロエは、ユリ科の多肉植物。普通、鉢植えは高さが30~50センチほど、暖地で地植えしたものは1メートル以上にもなります。葉は多肉でふちに鋸歯があって、冬の花は赤色や朱色になります。葉のすりおろしは、胃腸の薬になり、塗布すればやけどや切り傷を直すといわれています。「医者いらず」の別名がありますね。
・「ニューミュージック・マガジン」(現ミュージック・マガジン)の編集部でお世話になった田川 律さんが28日に病気で亡くなりました。87歳。
冬凪やおつちやん誤嚥でみまかりし 風伯
音楽評論家として様々な偉業を成し遂げて、人間的にも大層魅力なある方でした。合掌。
投稿者 m-staff : 2023年01月31日 09:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/8399