[2023年04月01日]

船酔の欠食五回四月馬鹿

大橋敦子(1924~2014)

四月馬鹿が春の季語。エープリル・フール、万愚節なども同意の季語です。
4月1日をエープリル・フール・デーといって、この日は罪のないいたずら程度の嘘なら許され、嘘が巧妙であればあるほど、喜び興ずる風習があります。ヨーロッパから伝わってきました。特に青少年の間で盛んですね。このところはSNSでおかしな本当まがいの嘘が流行っています。気を付けましょう。万愚節(ばんぐせつ)は、諸聖人の日である万聖節(オール・セインツ・デー)にちなんでいます。
この句では、船に乗って船酔いをして、食事を5回も取れなかったことを本当に四月馬鹿だなあと嘆じています。四月馬鹿は、エープリル・フールの訳語です。
今日は、新財政年度、年度始め。
作者おおはし・あつこの紹介は、2008年6月23日を参照。
(出典:角川書店編「合本 俳句歳時記第三版」、角川書店、2003年刊)
・センバツ高校野球の決勝戦、山梨学院対報徳学園。投打のバランスの良い山梨学院に分があるように感じます。ところで昨日のエンジェルスの戦いは頭に来ました。大谷が頑張ったのに左腕のループが崩壊、登板させた投手コーチ、監督の責任は重いですね。ループは大事なところで使う投手ではありません。これでは大谷は他の球団に行きますよ。「なおエ」はいつまでも続きません。

投稿者 m-staff : 2023年04月01日 09:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://yasumasa.jp/nmt/mt-tb.cgi/8471